トップページ / サロンサポート / 知って得する!髪と頭皮の情報:髪の基礎知識 / vol.16「髪の4つの結合織」
知って得する!髪と頭皮の情報髪の基礎知識 vol.16「髪の4つの結合織」
髪を形づくるケラチンタンパクは、アミノ酸がつながったポリペプチドからできています。ポリペプチド同士をつなげている4種類の結合について解説します。
ポイント
- パーマはこのうち@、A、Bの結合を切断・再結合することでかかります!
髪の基礎知識INDEX
まず知っておきたい基礎知識
vol.1
髪の生え方vol.2
ヘアサイクルvol.3
頭皮と毛根の構造vol.4
メラニンって何?vol.5
髪の3層構造vol.6
髪を守る、キューティクルvol.7
髪の強さのもと、コルテックスvol.8
マクロフィブリルの間をうめる間充物質vol.9
硬い繊維状の物質、マクロフィブリルvol.10
髪の中の接着剤、CMCvol.11
キューティクル〜キューティクル間のCMC〜vol.12
コルテックス〜コルテックス間のCMC〜vol.13
髪の成分vol.14
タンパク質とアミノ酸vol.15
各タンパク質のアミノ酸組織vol.16
髪の4つの結合vol.17
髪とpHの関係vol.18
髪の性質vol.19
髪のダメージの原因vol.20
ヘアカラーダメージとパーマダメージの違い