【2025年】秋のトレンドヘアカラーまとめ10選

【2025年】秋のトレンドヘアカラーまとめ10選の写真

2025年秋のトレンドカラーは、肌に溶け込むようなナチュラルさと、温かみと深みがあるカラーがポイント。落ち着いたニュアンスカラーが、おしゃれな印象をプラスし、日常のコーディネートにも自然にマッチします。
この秋、あなたらしさを引き出す一色にきっと出会えるはず!今回は、2025年秋に注目すべき最新ヘアカラートレンドを徹底解説し、さらにおすすめの10カラーと、カラー後のヘアケア方法まで詳しくご紹介します。

2025年秋のトレンドヘアカラーは?

2025年秋のヘアカラートレンドは、内側からにじむような温かみと美しい艶、そして深みのある色合いがキーワード。肌に自然になじみながらも、秋らしい存在感を与えてくれる暖色系カラーが注目を集めています。
肌になじむやわらかさ、そして艶やかで華やかな印象を叶える色味が、今年らしさを演出します。

2025年秋のトレンドヘアカラー10選紹介

ダスティーグレージュ

スタイル提供:Takeaki Umehara [CIEL Aomori] 

透明感溢れるグレージュは、肌を明るく見せる万能カラー。やわらかさと上品さを兼ね備え、オフィスでもプライベートでも好印象です。 

ピンクブラウン

スタイル提供:hinako [switch]

ピンクブラウンは、秋の落ち着いた雰囲気とマッチ。甘さを抑えた大人のフェミニンカラーとして大注目。

ラベンダーベージュ

スタイル提供:Keisuke Kusaka [CREA Chigasaki]

ベージュにラベンダーの透明感をプラス。光の加減でニュアンスが変わり、表情豊かな髪色になりツヤ感と質感アップ。

シフォングレージュ

スタイル提供:Takara Osada [uni]

深みのあるシフォングレージュは、ツヤ感を重視したい方に最適。どんな肌色にもマッチし、秋コーデを格上げします。

ベイビーオレンジベージュ

スタイル提供:Naoki Nakashima [lemiie]

やわらかいニュアンスオレンジがこなれ感を演出。顔色を明るく見せてくれる優秀カラー。

オリーブベージュ

スタイル提供:Haru Haru [Tia]

グリーン系のくすみカラーが、抜け感とおしゃれさを両立。個性的でありながら肌がトーンアップし、なじみが良い一色。

ピュアペールバイオレットブラウン

スタイル提供:Naoki Nakashima [lemiie]

暗髪に赤みやツヤ感を加えたカラー。重さを感じさせず、やわらかな印象を与えます。

シナモンベージュ

スタイル提供:Kaito [Dxxxx Ⅲ]

やわらかくクリーミーなシナモン系カラーが、秋でも明るいベージュ

カシスレッド

スタイル提供:mami [Ticro hair]

ワインレッドの深みとツヤが美しく、秋にピッタリなカラー。華やかさとオシャレ感を同時に叶えます。

キャラメルラテ

スタイル提供:Nagi Kawai [selene hair]

キャラメルブラウンとベージュのミックス。やわらかく温かみのある雰囲気で、秋らしさ満点。

ヘアカラーをしたらヘアケアにも力を入れよう

新しいヘアカラーを長持ちさせ、美しい艶と発色をキープするためには、日々のヘアケアが欠かせません。カラー直後は髪がデリケートな状態になっているため、次のポイントを意識したケアを心がけましょう。

・熱ダメージの軽減
ドライヤーやヘアアイロンの使用はできるだけ低温にし、髪の水分蒸発を防ぐことが大切です。

・紫外線対策
秋でも紫外線は油断できません。UVカットスプレーや帽子で髪も紫外線から守りましょう。

・定期的なサロントリートメント
プロによる集中ケアで、カラーダメージを最小限におさえ、美しい髪色をキープできます。

まとめ

2025年秋のトレンドヘアカラーは、透明感や深み、そして自分らしさを大切にしたバリエーション豊かなラインナップが揃っています。
シーズンごとのファッションやメイクに合わせて、ヘアカラーもアップデートしてみることで、毎日の気分や印象まで変わるはずです。
そして、せっかくの美しい髪色を長く楽しむためにも、ヘアケアをしっかり行いましょう。この秋、新しい自分を発見できるヘアカラーで、思いきりおしゃれを楽しんでください。

ランキング

DEMI LABO

毛髪科学のプロがお届けするヘアケア情報マガジン

Good Science,Good Beauty
科学のチカラであなたらしい理想の髪を

毛髪研究40年の歴史をもつDEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)が運営する
髪や頭皮にまつわる美容情報サイトです。

1/100000。
1人およそ10万本あるといわれる髪。

たった1本の髪も余すことなく、ひとりひとりの髪と頭皮のパフォーマンスを最大限に引き出すためのヒントをお届けします。