髪型別!女性向け失敗しないスタイリング剤の選び方とおすすめ商品

髪型別!女性向け失敗しないスタイリング剤の選び方とおすすめ商品の写真

朝のスタイリングがうまく決まらない、夕方には崩れてしまう…。そんな悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。
セットの最後に最適なスタイリングを選ぶことで、セットのしやすさや持続力が大きく変わります。
しかし一口にスタイリング剤と言っても、オイル、バーム、ワックス...その種類はさまざまです。それぞれのスタイリング剤がどんなヘアスタイルと相性がいいのかを知ることで、垢抜けスタイルを叶えられます。今回は理想のヘアスタイル別に、おすすめのスタイリング剤をご紹介します。

この記事を監修した人

DEMIインストラクター平野

DEMIインストラクター平野

都内トータルビューティーサロンにて約9年間スタイリスト・ネイリスト・エステスタッフ・教育者経験後、デミコスメティクス入社。幅広い知識と経験を活かした技術提案・講習会・セミナー等を担当。

スタイリング剤の種類と特徴

スタイリング剤には、ワックス・バーム・ジェル・ミルクなど様々なタイプがあります。髪質や仕上がりのイメージに合わせて選ぶことがポイントです。

スタイリング剤のイメージイラスト
タイプ仕上がりの特徴おすすめのレングス
ワックスセット力が高い 動きを出しやすいショート
バームツヤとまとまりを重視ショート〜ミディアム
オイル濡れたようなツヤが出るミディアム
ジェルウェット感とキープ力ショート〜ミディアム
ミルク軽やかな質感でナチュラルに仕上がるミディアム
クリーム髪に自然なツヤとまとまりが出るショート~ロング
ムースアイロンやパーマのウェーブヘアのカールが出るショート~ロング
スプレーセット・ホールド力ショート~ロング まとめ髪

なりたいヘアスタイルから選ぶ

スタイリング剤は種類によって仕上がりが異なります。
なりたいイメージに合わせてスタイリング剤を選びましょう。

・トレンドの濡れ髪アレンジ:オイルやジェル
・ラフな印象の束感スタイリング:ツヤやまとまりを重視したバーム、ナチュラルさを出すならクリーム
・ナチュラルで軽い質感スタイリング:ミルクやクリーム
・パーマやクセ毛のカール活かし:ムース
・まとめ髪の仕上げ:ホールド力のあるスプレー

髪質やお悩みから選ぶ

細毛・軟毛の方は、ハリコシが出てボリューム感もプラスできるワックスがおすすめ
太毛・硬毛の方は、まとまりが出るミルクやオイルがおすすめ
乾燥毛にお悩みの方は、クリームや保湿効果のあるミストの上にミルクやオイルを重ね付けするのもおすすめ
髪のダメージが気になる方は、補修成分を配合したアウトバストリートメントとのあわせ使いがおすすめ

ヘアスタイル別おすすめスタイリング剤

ウェット・束感スタイル

ウェットヘアスタイリング剤

UTAU(ウタウ) リッチオイルセラム

UTAUウタウ_リッチオイルセラムの画像

植物由来の美容オイルで、なめらかな肌・髪へ

肌と髪をなめらかに整える8種の植物オイルを配合。
様々なシチュエーションで使用できるマルチ美容オイル

30mL ¥4,840(税込)

使い方

手のひらに取りよくなじませてから、中間〜毛先を中心になじませます。束感のあるウェットスタイルが好みの方は全体に1プッシュプラス。
〈使用量:スタイルや髪の長さに応じて適量ご使用ください〉

DEMIインストラクター平野 リッチオイルセラムは保湿力抜群。ハーフドライの状態で揉み込むようになじませ るとウェット感がアップしますよ。

パーマやクセ毛を活かしたウェーブスタイル

パーマヘアスタイリング剤

UEVO(ウェーボ) ジュカーラ キャラメイクホイップ 6

ジュカーラ_キャラメイクホイップ6の画像

ホイップのような泡が弾力感を与え、固めすぎない 「ふんわり」ウェーブをつくる

弾力感のあるふんわりウェーブスタイル、リッジ感のあるうるおいスタイルに。

115g ¥1,529
300g ¥3,685(すべて税込)

使い方

まず、手ぐしでカールの向きを整えます。キャラメイクホイップ 6を手のひらに軽く広げて髪に置くようにして、 もみこみながらなじませます。髪を上と下から挟み込むようにつけると立体感UP!最後に、やさしくもみこみながらドライヤーをあてます。毛先や前髪の分け方などお好みでセットします。

DEMIインストラクター平野 キャラメイクホイップは全体にまんべんなくつけるのがポイント。内側や根元の方にもなじませると、スタイリングのもちが良くなりますよ。

ふわっとエアリースタイル

ふんわりヘアスタイリング剤

UTAU(ウタウ) ソフトコンデンス

UTAUウタウ_ソフトコンデンスの画像

うるおいを与え、ふんわりやわらかな髪へ

軽くやわらかな質感がふんわりとしたナチュラルスタイルを演出。
乾燥しやすい髪にうるおいを与えます。

60g ¥3,080(税込)

使い方

手のひらによく伸ばし髪になじませた後は、そのままハンドクリームに。髪も手も同時にケアでき、お出かけ中や仕事の合間のつけ足しケアに便利です。

DEMIインストラクター平野 ソフトコンデンスでふんわり仕上げるコツは「髪の内側」につけること。手に薄く伸ばして内側から髪を動かすようにしてつけてみてください。

まとめ髪スタイル

まとめ髪スタイリング剤

UEVO(ウェーボ) デザインポッド ライトキープスプレー

ウェーボライトキープスプレー

適度なセット力と軽い質感で、ツヤのある仕上がり

やわらかいアニオン性ポリマーが、 自然なキープ力とツヤのあるスタイルに仕上げます。シアーパール成分が、エレガントな印象を与えます。
セット力:7 質感:3

220mL ¥2,035(税込)

使い方

[ドライ時に]スプレーしながら、手ぐしや指先で動きをつけます。根元をふんわりと仕上げたい場合は、根元を指で持ち上げながらスプレーします。

DEMIインストラクター平野 デザインポッド ライトキープスプレーを仕上げに使う時は全体にかけた後に、崩したくない前髪やおくれ毛は指でつまんでポイントでスプレーすると崩れにくくなりますよ。

※本記事で紹介した各商品は美容室でお求めいただけます。

まとめ

スタイリング剤には、ワックス・バーム・ジェル・ミルクなど様々なタイプがあります。髪質や仕上がりのイメージに合わせて選ぶことがポイントです。

デミ コスメティクスのアイテムは美容室専売品です。
あなたの髪に合ったおすすめの商品について、是非美容室で相談してみてください。

ランキング

DEMI LABO

毛髪科学のプロがお届けするヘアケア情報マガジン

Good Science,Good Beauty
科学のチカラであなたらしい理想の髪を

毛髪研究40年の歴史をもつDEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)が運営する
髪や頭皮にまつわる美容情報サイトです。

1/100000。
1人およそ10万本あるといわれる髪。

たった1本の髪も余すことなく、ひとりひとりの髪と頭皮のパフォーマンスを最大限に引き出すためのヒントをお届けします。